Jul
26
UX Sketch #14 3つの視点から見るIoT
IoTのプロダクト、サービス、インフラそれぞれの側面からUXを捉える
Organizing : Media Technology Lab.
Registration info |
一般枠 Free
Standard (Lottery Finished)
ブログ執筆枠 Free
FCFS
LT枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
IoTのプロダクト、サービス、インフラそれぞれの側面からUXを捉える
UX Sketch開催の目的
UXを追求する目的は、ユーザーに良い体験をしてほしいからではありません。関係者全員にとってよいシステムを作る事が目的です。そのあまりに大きな役割は、仲間内で話すだけでは議論し尽くせないでしょう。UX Sketchの場を使って、考えを研ぎ澄ませていきましょう。
どんな人向け?
よいプロダクトを作りたい、よいサービスを作りたい!そういったマインドを持った方向けの勉強会です。デザイナーである必要は無く、少しでもUXに興味があり、世の中良くしていきたい心を持っていればどなたでも楽しめるハズです。
今回のテーマ:「IoT」
様々な環境整備によってIoTがグッと身近になりました。IoTプロダクト、IoTサービス、IoTインフラ3つの視点から、どういった事柄にフォーカスし、UXを考え、未来をどう見据えているのかを伺います。
登壇者
- 佐藤未知 / チカク | まごチャンネル 共同創業者
- 木村大介 / リノベる。 新規事業部
- 清水雄太 / ソラコム シニアソフトウェアエンジニア
+LT枠 3名
タイムテーブル
※今回は普段より30分遅めの開催です
19:00〜:開場
19:30〜:乾杯! 自己紹介
19:45〜:発表
20:50〜:質疑
21:00〜:LT枠
21:20〜:懇親会
22:00:解散
LT(ライトニングトーク)枠があります!
IoTもしくはUXに関連すれば何でもOK。何か叫びたい方はLT枠( 1人5分。プロジェクター利用可)で参加申込ください。
※サービスなどの告知目的はご遠慮下さい。
※応募者過多の場合、応募時に入力いただいたLT内容を鑑み選考させて頂く場合があります。
当日受付時の注意
CONNPASSの6桁の受付番号と、お名刺を準備下さい。
会場が分かりにくい場所になっております。表通りではなく、1本裏の通りのビルです。駐車場入り口の隣に、地下への直通階段がありますので、そちらからお越しください。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.