Aug
15
人工知能vs脳:コンテンツ戦略の未来 UX Sketch #15
コンテンツ戦略、コンテンツ・マーケティングの世界
Organizing : Media Technology Lab.
Registration info |
一般枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
コンテンツ戦略、コンテンツ・マーケティングの世界
「東京・コンテンツ・ストラテジ・ミートアップ」との共同開催です
コンテンツ戦略と聞くとあまりUXと関係が無い様に感じるかもしれませんが、コンテンツとユーザーとのTPOを考え、ベストなストーリーを設計するという意味では、UXと非常に近い概念です。
今回のテーマ:「人工知能vs脳」
コンテンツ戦略、コンテンツ・マーケティング的な側面から、AIは知的犯罪に対抗し得るのか、AIのデジタルマーケティングでの役割とは、著者ファーストのワークフローと読者ファーストのコンテンツの作り方、企業へのコンテンツ戦略の導入、などについて語っていただきます。
スピーカーは英語での登壇になりますが、逐次通訳が入ります。
登壇者
- Mathias Maul / 言語学者、コンピューター科学者、心療内科医、クリエーティブ・ブティックThe Content Shrinksの創業者。The Content Shrinksはコンテンツセラピーと企業変化を専門としており、企業が読者第一のコンテンツを作成、管理、測定する最も効果的な手段として、著者第一のワークフローを導入する手助けをしている。デバッグのプロセスや人間に関して非常に興味があり、企業が組織内外でより効果的なコンテンツの開発につなげられるよう、生産的かつ楽しい職場環境を構築できるようにしている。
- Tyler Harder / Maikai K.K. の創業者、クリエーティブディレクター。リードジェネレーションやコンバージョンキャンペーンを成功させるための確かなクリエイティブ戦略を人工知能(A.I.)からのインサイトと組み合わせることに注力している。 ヒルトン、コカコーラ、マイナビ、ラルフローレン、コンラッド、AXAなどの企業を顧客として持ち、デジタルマーケティング分野で17年の経験を持つ。
逐次通訳:通訳者 長谷川恭久
協力:UX Days Tokyo
タイムテーブル
18:30〜:開場
19:00〜:あいさつ
19:15〜:コンテンツ戦略の概要紹介
19:30〜:コンテンツ戦略における人工知能
20:00〜:企業ワークフローへのコンテンツ戦略の導入
20:30〜:Q&A
21:00〜:懇親会
22:00:解散
注意事項
Meetupで申込済みの方は申し込み不要です。
CONNPASSの6桁の受付番号と、お名刺を準備下さい。
会場が分かりにくい場所になっております。表通りではなく、1本裏の通りのビルです。駐車場入り口の隣に、地下への直通階段がありますので、そちらからお越しください。
UX Sketch開催の目的
UXを追求する目的は、ユーザーに良い体験をしてほしいからではありません。関係者全員にとってよいシステムを作る事が目的です。そのあまりに大きな役割は、仲間内で話すだけでは議論し尽くせないでしょう。UX Sketchの場を使って、考えを研ぎ澄ませていきましょう。
どんな人向け?
よいプロダクトを作りたい、よいサービスを作りたい!そういったマインドを持った方向けの勉強会です。デザイナーである必要は無く、少しでもUXに興味があり、世の中良くしていきたい心を持っていればどなたでも楽しめるハズです。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.