Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 60 |
---|
Description
お申し込みはこちらからお願い致します→http://peatix.com/event/287603
株式会社リクルートホールディングス新規事業開発室が主催する「すごい勉強会」は、9月2日(土)にUXワークショップ「コンテキストの理解と実践&ユーザビリティテスト」を開催致します。
【イベント概要】
第一部 コンテキストを利用したWebサービス&サイト構築の視点を実習を通して学ぶ。
今回のワークショップでは座学とグループワークを通してコンテキストの理解を深め、そして実践に結びつく気付きが得られることをゴールとします。グループワークでは、UXをWebサービス、Webデザインに取り入れるにあたり必要となるコンテキストの理解を深め、UXが設計されたサービスかどうかの視点を学んでいただきます。
第二部 社内で行う正しいユーザビリティテスト実践ワークショップ
どのサービス・システム・サイトでも、ユーザビリティテストを必ず行ってローンチされる必要があります。そこで、社内で行う正しいユーザビリティテストの手法を実践を交えて学ぶワークショップを実施いたします。独自のテスト方法ですと、間違った方法で検証している場合が時にしてあります。社内ではどうしても権限のある人の意見になりがちですが、正しいユーザビリティテストの方法と考え方を学ぶことでテストを行うことで大きな発見をすることができます。簡易的なテストでも的確に行う方法を学び実践し効果のあるユーザビリティテストを学びましょう。
【講師】
講師:大本 あかね/ UX DAYS TOKYO メンター:川合俊輔 / UX DAYS TOKYO
「UXとはなにか?」「現場でUXを利用する方法」などについて、年に一度世界のUXのカンファレンスを東京で行っている 「UX DAYS TOKYO」 基本的で最も大切なことが学べるワークショップを随時開催しています。
【対象者】
よいプロダクトを作りたい、よいサービスを作りたい!そういった前向きのマインドを持った方向けの勉強会です。
・システム設計などソフトウェアなどの開発をされている方。
・ユーザー視点で開発、デザインを進めたい方。
・デザイナーである必要は無く、UXをより勉強したい、世の中をUXで良くしていきたいという志を持っている方
であればどなたでもご参加いただけます。
特に以下の様な方はぜひご参加ください。
・UXがいまひとつ現場で役立たせていない方
・UXの基礎を勉強したい方
・UXをこれから学びたい方
・UX Days Tokyo に参加したい方
【タイムスケジュール】
time | contents |
---|---|
13:45 | 開場 |
14:00 | 第一部「コンテストの理解と実践」 |
16:50 | 休憩 |
17:00 | 第二部「正しいユーザビリティテスト実践ワークショップ」 |
19:00 | 懇親会 |
20:00 | 終了 |
【参加費】
今回はPeatixにて受付をしております。必ずPeatixで申し込みください。
先行 2,000円
一般 3,000円
※お支払い方法は、peatix上での事前決済となります。
※領収書はpeatix上で発行が可能です。
※開催5日前以降のキャンセルは受付致しませんのでご了承くださいませ。
【当日の注意点】
peatixの受付番号と、お名刺を1枚ご準備下さい。 本イベントの様子を撮影した写真や動画は、様々なPRの目的でホームページに掲載することがありますので、予めご了承ください。 peatixの受付番号と、お名刺を1枚ご準備下さい。会場が分かりにくい場所になっております。銀座7丁目の「ヒューリック銀座7丁目ビル(リクルート GINZA7)」の裏側のビル。 数寄屋橋通り沿いの「リクルート アネックス1ビル」の地下1階が会場です。 リクルート GINZA7ビルではありませんのでご注意ください。
会場は、ゲスト用無線 LAN・電源が利用可能です。
【諸注意】
※本イベントの様子をSNSやWeb上に掲載する可能性があります。客席を含む会場内の写真が使用されることがありますので、予めご了承ください。
※やむを得ない事情によりイベントの開催を見合わせる場合もございます。その際は事前にご案内いたしますので、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.